味の決め手!?コーヒーの焙煎

コーヒーが好きな人は、焙煎やローストという言葉を聞いたことがあるでしょう。そこでここでは、焙煎(ロースト)にはどのような意義があり、コーヒーにどのような影響を与えるのか見ていきたいと思います。

焙煎とは

焙煎とは、生豆を火で煎ることを意味しています。

収穫したばかりの生豆は、農作物の青臭さや穀物っぽい匂いはありますが、コーヒーを飲むときに感じられる香りや味はほとんどしません。

火で煎ることによって、コーヒーを飲むときのような酸味や甘味、苦味が出るようになります。

また焙煎は、コーヒー豆の種類や産地などが持っている本来の特徴によって、適切な焙煎度合いの目安があります。好みにもよりますが、正しく焙煎をしなければ、豆自体の個性をきちんと出すことも難しくなります。

そのため、焙煎がコーヒーの味を左右する重要な決め手ともなります。焙煎が完璧に施された豆は、一つひとつが均一の大きさにふくらみ、豆の表面のしわが、きれいに伸びているのが特徴です。

焙煎が上手くいかないと、中まで火が通らず芯が残ったコーヒー豆になってしまったり、焼け過ぎて焦げてしまったりして、焦げ臭いコーヒー豆や煙臭いコーヒー豆などができてしまいます。

焙煎の分類と特徴

焙煎(ロースト)は8つに分類されるのが一般的です。

1.ライトロースト(Light roast)

酸味が主体で最も浅い焙煎です。

一般的にはライトローストで飲まれる機会はありませんでしたが、サードウェーブによってライトローストで飲まれるコーヒーも見られるようになりました。

2.シナモンロースト(Cinnamon roast)

酸味と甘味が増加し始めます。

豆本来の酸味が出るため、上質な豆の場合はフルーティーで甘酸っぱい香味を楽しむことができます。サードウェーブでは一般的ですが、それまではほとんど飲まれていませんでした。

3.ミディアムロースト(Medium roast)

酸味主体ですが、カラメルのような甘さやほのかな苦味が出てきます。コーヒー豆を鑑定する「カッピング」で主に使われる焙煎です。

4.ハイロースト(High roast)

酸味はまだ残っていて、やわらかい苦味や甘味が出てきます。

5.シティロースト(City roast)

日本、北欧で好まれる焙煎です。落ち着いた酸味と軽やかな苦味があります。

6.フルシティロースト(Fullcity roast)

シティーローストよりもさらに苦味が増すが酸味は抑えられます。

7.フレンチロースト(French roast)

香ばしさと苦味があるが、酸味はあまり感じられなくなります。コーヒーにミルクを入れる方やアイスコーヒーにおすすめです。

8.イタリアンロースト(Italian roast)

一番強い深煎りです。強い苦味があり香ばしく深い苦味と濃厚なコクがあります。豆の色は黒に近く、豆の油分で表面が完全に覆われます。

焙煎時間は、ライトローストの方は焙煎時間が短く、イタリアンローストになるにつれて焙煎時間は長くなっていきます。豆の色の変化はライトローストの方が明るく、イタリアンローストになるにつれて黒に近づいていきます。味の傾向は、ライトローストの方は酸味が強く、イタリアンローストになるにつれて苦味が強くなっていきます。

焙煎を大まかに分けると、このような味の変化が見られますが、上記で述べたように、豆本来の味わいを引き出す適切な焙煎度合いや、好みの風味によって焙煎を選ぶことが重要です。

味の決め手!?コーヒーの焙煎