大ブーム!「サードウェーブ」コーヒーの魅力

「サードウェーブ」って何?

東京を筆頭に、日本各地で新しいスタイルのコーヒーを提供する店舗が増えています。新たなコーヒーブームとなっている「サードウェーブ」コーヒーです。今回は「サードウェーブ」コーヒーの特徴、スタイル、楽しみ方などをご紹介します。

 

そもそもサードウェーブとは、アメリカのコーヒー文化における「第三次」ブームを指します。
19世紀後半から、1960年頃の大量生産、大量消費の時代を指す「ファーストウェーブ」。
1960年代に登場する、シアトル発コーヒーチェーン店により広まった、深煎りで品質の良いコーヒー豆を使用した時代を指す「セカンドウェーブ」。
その次、すなわち三番目に起こった流行であることから、「サードウェーブ」いう名称となり、日本国内においても同様に呼ばれています。

 

ファーストウェーブ、セカンドウェーブとの違いは、コーヒー豆の生産地に対するこだわり、豆本来の味を引き出すことに特化した焙煎、コーヒーの淹れ方など、細部にわたって高いクオリティを求める傾向がある点です。

 

 

「サードウェーブ」が人気の秘密!?

これまでと一味違う、新たなコーヒーのジャンルを確立したといっても過言ではない「サードウェーブ」コーヒー。
気軽にがぶがぶ飲むよりも、一杯の洗練されたコーヒーをじっくり味わう、まるでワインを味わうかのようにコーヒーを飲む、ということに価値を見出していることが大きな特徴です。
そのサードウェーブコーヒーが人気の理由は、大きく三つ挙げられます。

 

一つ目に、『浅煎り』のコーヒー豆をメインに使用していることです。
これまでは、深煎りや中深煎り程度の焙煎が主流でした。この焙煎度合いにより、あのコーヒー独特の苦みがある味わいは作られていました。
しかし、浅煎りの焙煎を施すことで、より豊かな風味や、良質な酸味、コーヒー豆本来の味を楽しめるようになりました。そのため、2種類以上の豆を使用するブレンドではなく、1種類の豆だけでコーヒーを淹れる『シングルオリジン』が多く見られます。

 

二つ目に、コーヒー豆へのこだわりです。これまでは、生産国を目安に味わいを考慮した上で、豆を選び、焙煎やブレンドがされていました。
しかしサードウェーブの場合は、生産国だけでなく農園まで特定し、豆ごとに焙煎を微妙に変えて豆本来の味が最大限引き出されるよう注意を払います。豆の販売だけでなくコーヒーの提供まで行なう店舗では、その豆ごとに最適な抽出方法を施し、お客様のもとに提供されています。
仕入れから提供にいたるまで、細部にわたって高いこだわりが求められます。

 

三つ目に、生産者とダイレクトトレードが行われていることです。従来は仲介業者を介して、コーヒーを取り扱う日本の会社や店舗と取引が行われていました。
しかしサードウェーブでは、生産者と会社や店舗が直接取引を行う、すなわちダイレクトトレードが主流となっています。コーヒー豆を育てた農園の栽培環境や、使用している農薬や肥料の情報などを知る事ができます。
そのため、品質が高く、安全なコーヒーを楽しめるようになっています。

 

このように、コーヒーの中でも新たなスタイルとして日本に上陸し、人気を博している「サードウェーブ」。コーヒーは好きだけどまだ飲んだことがない、という方にはぜひ一度試して頂きたいです!

[su_menu name=”coffee”]

大ブーム!「サードウェーブ」コーヒーの魅力